忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 21:15 】 |
リンパ

リンパ腺は人間の神経や血管のように全身に張り巡らされた網状の組織です。神経などとやや違うところは、他は先細りになっているのに対してリンパ腺の末端 部にはリンパ球と呼ばれる球状のふくらみになっているところです。血管は血液を、神経は情報を伝達するために張り巡らされたものですが、このリンパ腺は何 のために全身に広がっているのでしょうか。ここではリンパ腺を始めとするリンパ系についてお話します。



リンパ腺の働き

リンパ腺はもちろん、リンパ系そのものがどのような働きをしているのかをお話していきましょう。基本的なリンパ腺の働きがわかれば後で紹介するリンパ腺の病気なども理解しやすくなると思います。

■そもそもリンパとは

リンパ腺はリンパ管とリンパ節の3つからなっている体液の搬送とろ過を受け持つ器官の総称となります。そこでこの3つの働きをそれぞれ説明してみましょう。

  •  
  • リンパ管

    体組織は血管から直接栄養を貰っているイメージが強いのですが、必ずしもそうではなく、かなりのところをこのリンパ管に手助けしてもらっているのが 実情です。血液の流れをずっと追っていくと、大動脈から次第に細く枝分かれした動脈、そこからさらに毛細血管につながります。この毛細血管の壁はとても薄 いので血液の栄養成分が染み出していきます。この血液には栄養が豊富に含まれていて、ここから身体は必要に応じた栄養分を受け取ります。この一度染み出し た体液を回収・搬送するのがリンパ管の役目です。言い方はすごく悪いのですが、下水道のような役目をしているわけですね。

  •  
  • リンパ節

    上のように体液を回収するのがリンパ管の役目なのですが、その回収してきた体液はリンパ液と呼ばれます。このままでは汚れているし、まだ捨てるには 惜しい栄養も残っているかも知れません。そこでリンパ管の末端にはこのリンパ節と呼ばれる独特の膨らみが控えています。このリンパ節はいわば下水道のろ過 装置に当たります。ここを通って無害化されたリンパ液は静脈に戻され、静脈から心臓に戻って再び新鮮な血液としてサイクルしていくのです。

  •  
  • 静脈とリンパ管

    身体の各地から戻ってきたリンパ液にはそれこそさまざまなものが含まれています。例えば傷つき壊れた細胞、身体に害のある病原体、ことによるとガン 細胞などまで流れてきます。リンパ節はこれらの不純物や不要物に対しそれを食べてしまったりこし取ったりして安全にしてから静脈に戻しています。しかし、 残念なことにこのリンパ節を始めとしたリンパ腺の処理能力を超えてしまうと、炎症をおこすなどの問題が出てくる事になります。

■リンパ腺の働きと病気について

身体の各地から戻ってきたリンパ液にはそれこそさまざまなものが含まれています。例えば傷つき壊れた細胞、身体に害のある病原体、ことによるとガン 細胞などまで流れてきます。リンパ節はこれらの不純物や不要物に対しそれを食べてしまったりこし取ったりして安全にしてから静脈に戻しています。しかし、 残念なことにこのリンパ節を始めとしたリンパ腺の処理能力を超えてしまうと、炎症をおこすなどの問題が出てくる事になります。


リンパ腺の状態について

リンパ腺は上でも紹介したとおり、身体に悪い異物などからの進入を防いだり、ガンを始めとする身体の悪い組織を食べてしまったりという免疫作用の最前線でもあります。そこでここからはリンパ腺の異状と症状について離します。

■リンパ腺が腫れる

リンパ腺、特にリンパ節は身体に対する異物などと日夜戦い続けていますが、この時敵の方が優勢な場合は身体がリンパ腺を応援するために発熱し、さら に激闘の残骸が残るので腫れる、痛みを伴うといった症状(炎症)がおきます。こういった症状は敵対組織にリンパ節が勝利すれば自然に回復に向かいますが、 そうでなければ悪化、もしくは慢性化してしまいます。こういった症状はリンパ節が一生懸命闘っている証ですので、気づいたらなるだけ早く病院にいくことが 大事です。

■リンパ腺とガン

ガンはリンパ腺から見ると立派な敵です。そのためガン細胞がリンパ液に紛れ込んだ場合はなんとかこれをせき止めようとします。しかし、残念ながらリ ンパ腺そのものがガン細胞に敗れてしまうと、リンパ細胞がガンに占領されてしまうことになります。こうなるとリンパ腺は全身をくまなくフォローしているが ために、各地にガン細胞が流れ込み転移を起こしやすくなります。リンパ腺はガン細胞の転移を防ぐ最大の砦であるために、逆にガン細胞の手に落ちたときには 大変危険な状態になってしまうのです。

■リンパ腺の腫れの早期発見

つまり、リンパ腺がガン細胞などに落されてからではすでに手遅れであることが多く、それ以前に発見・早期治療することが何より大切です。リンパ腺に 関する症状は大抵人間の免疫関係に問題が出たときに起きるので、リンパ節の腫れなどに気がついた場合は早めの受診がものを言います。なお太ももの内側にあ るそけい部の腫れや胸の部分(乳がんの初期症状であるしこりなど)自分でも発見しやすい場所にあるリンパ節もありますので、これらに異常があった場合は要 注意です。そのほかの部分、首やわきの下などでも赤く腫れていたり発熱を伴っていたりする部分があれば調べてみることをおすすめします。

PR
【2011/06/03 15:46 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<心臓病 | ホーム | ニキビ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>