忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 20:16 】 |
オルニチン

筋力アップ・持久力アップにアミノ酸、脂肪燃焼にアミノ酸、疲労回復にアミノ酸、美容にもアミノ酸。世はまさにアミノ酸ブームです。アミノ酸が人間の体に 重要な働きをしていることは言うまでもありません。 これまでは、タンパク質を構成するアミノ酸がクローズアップされることが多かったのですが、最近は、タンパク質を構成しないアミノ酸も注目を集めていま す。その一つがオルニチンです。 オルニチンは、アミノ酸ダイエットで、アルギニンとともにダイエットやアンチエイジングに効果がある成分として話題になっています。


タンパク質を構成しないアミノ酸

自然界では約500種類のアミノ酸が発見されています。このうちの20種類のアミノ酸の組み合わせによって、100万種類ものタンパク質が構成され ています。 一般に、タンパク質を構成するアミノ酸を結合アミノ酸と言います。これに対して、タンパク質を構成しないで、バラバラに個別で体内に存在するアミノ酸を遊 離アミノ酸と言います。 遊離アミノ酸は常時体内に蓄えられています。肝臓や筋肉などの組織内に限らず、血液中にも多く存在し、体内を循環しています。組織内のアミノ酸が不足する と、血液中の遊離アミノ酸を取り込んでビタミンやホルモン、タンパク質などを作る際の材料に使用します。逆に、組織内の遊離アミノ酸が過剰になると、これ を血液中に放出します。 オルニチンは遊離アミノ酸の一つです。つまり、オルニチンは、タンパク質を構成する成分ではないため、食事からの摂取が難しいアミノ酸と言えます。オルニ チンはしじみには比較的多く含まれると言われており、しじみを低温で処理するとオルニチンの量が増えることが知られています。しかし、肉や魚、大豆などの タンパク質に含まれているアミノ酸と比較すれば、しじみに含まれているオルニチンの量はわずかなものです。 栄養素は食事で摂取することが理想であり基本ですが、オルチニン(など食費で十分な量を摂取することが現実的ではない成分)については、サプリメントで摂 取した方が良いでしょう。


体の中で多くの働きをするオルニチン

オルニチンは体内に摂取されると、腸で吸収され、肝臓や腎臓、筋肉に移行し、遊離アミノ酸として単独で存在し、体内で様々な働きをします。 オルチニンは、アルギニン、トリプトファンなどと同様に、脳の下垂体(視床下部)に作用して成長ホルモンの分泌を促進します。 文字通り成長の促進を主な役割とする成長ホルモンは、糖質、骨、水分やミネラルなど様々な代謝を調節します。また、脂肪の分解やタンパク質の合成を促進し ます。 成長ホルモンの分泌量は加齢とともに現象していきます。成長ホルモンが体内で最も多く分泌される時期は13~17歳の頃です。20~25歳にかけて体内の 成長ホルモン量は急激に低下します。 体内の成長ホルモンが減少すると、新陳代謝が悪くなり、脂肪の分解が進まず、体脂肪が増えたり、コレステロール値が増えたりし、またタンパク質の合成も促 されず、筋肉がつきにくくなります。筋肉が減ったり衰えたりするとまた、脂肪の分解が進みにくくなり、太りやすくなります。また、シミや小じわが目立った り、疲れやすくなったり、記憶力が低下したりもします。 つまりオルニチンは、代謝に関わる成長ホルモンの分泌を促すことによって、脂肪の分解を促進するため、[ダイエットやアンチエイジングに効果があるアミノ 酸]と言われているのです。 また、オルニチンは、肝臓にあるオルニチン回路(尿素回路,クレブス-ヘンゼライト回路,オルニチンサイクル)で、アンモニアの代謝にも関与しています。 アンモニアは、有毒物質なので、安全な形にして体外に排出しないと体内に蓄積していきます。アンモニアが脳内に侵入するこおはありませんが、アンモニウム イオンとなってしまうと脳内に侵入することができ、アンモニア中毒症となります。この有毒なアンモニアを安全な尿素に作り替えるのがオルニチン回路です。 オルニチンは、オルニチン回路を活性化させることによって、アンモニアの代謝を促進します。このことから、オルニチンは[肝機能をサポートするアミノ酸] とも言われます。 さらに、オルニチンは免疫細胞のマクロファージに働きかけることも知られています。 マクロファージは、血液中の白血球に属する単球が血管外の組織に移動し変化したものを指します。これは貪食(大食)細胞とも呼ばれ、体内に侵入したウィル スや細菌、真菌(カビ)などの異物を片っ端から攻撃する免疫細胞です。 オルニチンの摂取によって、マクロファージの作用が高まることがラット実験で確認されています。このことから、オルニチンは「免疫力を増強するアミノ酸」 とも考えられています。 このほか、オルニチンには、アルコールの代謝に欠かせない非必須アミノ酸の一つであるアラニンを助ける働きもあります。また、オルニチンは、肌の細胞分裂 に必要不可欠なポリアミンというタンパク質の生成に使用されるので、ハリのある肌を保つ作用があると言えます。


オルニチンを摂取するタイミング

■オルニチンやアミノ酸は就寝前の摂取が効果的

成長ホルモンは主に運動後と睡眠中、特に夜間の睡眠中に多く分泌されます。入眠後30分程度で、ノンレム睡眠(深い睡眠)に入りますが、そのときに 成長ホルモンは最も多く分泌されます。そこから3時間程度が一日のうちで最も筋肉が作られている時間と言えます。 したがって、就寝前にオルニチンやアルギニンなどのアミノ酸を摂取する方が成長ホルモンの分泌効果は高いです。しかしその一方で、夕食後6~8時間以上空 けなければ、オルニチンやアルギニンなどのアミノ酸摂取による成長ホルモンの分泌効果は非常に薄くなります。このため、オルニチンやアルギニンなどのアミ ノ酸は朝食の30分程度前に摂取するのがよいです。オルニチンやアルギニンなどのアミノ酸は、朝食前に摂取しても、脳の下垂体に蓄積され、睡眠中に成長ホ ルモンの分泌を促します。 なお、オルニチンを補給するタイミングを運動の前後で言えば、運動前が効果的です。代謝が促進されて、脂肪を効率よく燃焼させることができるでしょう。 また、オルニチンは、非必須アミノ酸の一つであるアルギニンの効力を高める効果があると言われています。アルギニンもまた、成長ホルモンの合成と分泌に関 わっており、脳下垂体の正常な機能を促進します。つまり、オルニチンをアルギニンと一緒に摂取することによって、成長ホルモンの分泌促進に、相乗的な効果 が期待することができます。


オルニチン雑学:L-オルニチンのLってナニ?

L-オルニチン、L-アルギニン、L-リジン、・・・。 アミノ酸のアタマに“L”が付いているものと付いていないものとでは何か違うのか、と言えば、違いはありません。では、“L”は何なのか、と言えば、アミ ノ酸の“型”を表しています。 グリシンを除くアミノ酸は、その立体構造からL型(Levorotatory:左:L-form)とD型(Dextrotatory:右:D-form) の2種類の“型”に分かれます。2種類の“型”は、お互いに鏡に写したような関係になります。つまり、L型(L体)を右手型とすれば、D型(D体)は左手 型となります。 一般のタンパク質を構成するアミノ酸はすべてL型です。D型のアミノ酸は一般のタンパク質には含まれませんが、生体内にもわずかに存在します。D型アミノ 酸の役割は未だ詳しく解明されていません。 現在ではL型アミノ酸もD型アミノ酸も容易に合成することができます。L型とD型が同量混ざっているものはDL型と言い、ラセミ体とも言います。 今日製造されているアミノ酸の大半はL型アミノ酸です。たとえば、D-オルニチンと表示されているもの以外はすべてL-オルニチンです。つまり、サプリメ ントの表示で、オルニチンとL-オルニチンはまったく同じアミノ酸です。


PR
【2011/06/04 17:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<納豆キナーゼ | ホーム | 葉酸>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>